ブランド牛の違いについて

みなさんブランド牛の違いについて知っていますか??
インターネットで調べると色々解ります。
もし違っている所、追加などあった場合は教えて下さい。
宜しくお願いします。

※松阪牛
品種: 黒毛和種
性別条件:雌(未経産牛)
肉質等級:1~5
歩留等級:A~C
肥育地: 三重県

※近江牛
品種: 黒毛和種
性別条件: 雌(未経産牛)雄(去勢牛)
肉質等級: 1~5
歩留等級: A~C
肥育地: 滋賀県

※神戸ビーフ
品種: 黒毛和種
性別条件: 雌(未経産牛)雄(去勢牛)
肉質等級:BMS・6以上
歩留等級: A・B
肥育地: 兵庫県

※米沢牛
品種: 黒毛和種
性別条件: 雌(未経産牛)雄(去勢牛)
肉質等級:3~5
歩留等級: A~C
肥育地: 山形県

※前沢牛
品種:黒毛和種
性別条件:雌・雄
肉質等級: 4~5
歩留等級: A・B
肥育地: 岩手県

※飛騨牛
品種: 黒毛和種
性別条件: 雌・雄
肉質等級: 3~5
歩留等級: A・B
肥育地: 岐阜県

※仙台牛
品種: 黒毛和種
性別条件: 雌・雄
肉質等級: 5
歩留等級: A・B
肥育地: 宮城県

松阪牛の定義 松阪牛は、生産区域が「旧22市町村と旧松阪肉牛生産者の会会員」(市町村数は2004年11月1日現在)で、対象牛は「松阪牛個体識別管理システムに登録された黒毛和種、未経産の雌牛」、肥育期間は「生産区域での肥育期間が最長・最終」であり、「牛肉枝肉格付をするなどシステムの条件を満たし出荷されたもの」と定められています。

近江牛の定義 ・JAS法に定める原産地表示が「滋賀県産」と表示できるもの
・滋賀県内で最も長く飼育されたもの。
日本食肉格付協会の格付けに基いた定義がないため、上記の2つを満たせばどの肉質等級および歩留等級であっても近江牛と呼称できる。
なお、A-4、B-4以上の格付けの枝肉には認定書や認証シールが発行される。

神戸ビーフの定義 兵庫県産(但馬牛)のうち、歩留等級が「A」または「B」等級ならば「但馬牛(たじまぎゅう)」「但馬ビーフ」「TAJIMA BEEF」と呼称される牛肉となる。このうち、以下の全ての基準を満たした牛肉は、「神戸ビーフ」「神戸肉」(以上は正式名称)「神戸牛(こうべぎゅう)」「神戸牛(こうべうし)」 「KOBE BEEF」との呼称を用いることが出来る。
・メスでは未経産牛、オスでは去勢牛
・脂肪交雑のBMS値No.6以上
・枝肉重量がメスでは230kg~470kg、オスでは260kg~470kg
・瑕疵の表示がある枝肉は、神戸肉流通推進協議会の委嘱会員の判定に依存

米沢牛の定義 黒毛和種の未経産雌牛または去勢牛で、山形県置賜地方3市5町(米沢市、南陽市、長井市、高畠町、川西町、飯豊町、白鷹町、小国町)に居住し、米沢牛銘柄推進協議会が認定した飼育者が、登録された牛舎において18ヶ月以上継続して飼育。
米沢牛枝肉市場若しくは東京食肉中央卸売市場に上場、または米沢市食肉センターで屠畜
以上の基準を全て満たしたウシの枝肉のうち、日本食肉格付協会の格付けが以下の等級を満たした場合に米沢牛との呼称を許される。
生後月齢30ヶ月以上の場合:肉質等級が4等級以上
生後月齢32ヶ月以上の場合:肉質等級が3等級以上

前沢牛の定義 ・生産者は、岩手県奥州市前沢区(旧前沢町)に住所を有する者、または、同区に所在地のある法人に限る。
・牛が黒毛和種であること。
・牛の出生地が確認できること。全国和牛登録協会発行の子牛登記証、または、これに準ずる証明書等が必要。
・「生産者」が1年以上飼養すること。
・出生から屠畜までの期間内において、前沢区内の飼養期間が最長であり、かつ最終飼養地であること。
・「牛肉トレーサビリティ法」を遵守し、牛の情報を記録し、いつでも確認出来る状況にしておくこと。
・岩手ふるさと農業協同組合を経由して販売すること。
以上のような定義を満たした牛から採られた枝肉が、以下のような格付けを満たすと「前沢牛」との呼称が許される。
日本食肉格付協会枝肉取引規格において、肉質等級が「4」以上、歩留等級が「A」又は「B」

飛騨牛の定義 岐阜県内で14ヶ月以上肥育された黒毛和種で、 日本食肉格付協会の枝肉格付で肉質等級が3以上、歩留等級がAまたはB 以上の全てを満たす牛肉が飛騨牛(ひだぎゅう)と呼ばれる。
等級が基準外の物は飛騨和牛(ひだわぎゅう)とされる。

仙台牛の定義 宮城県で肥育された黒毛和種で、仙台牛生産肥育体系に基づいて、個体に合った適正な管理が行われ、 日本食肉格付協会枝肉取引規格が「A-5」及び「B-5」であること。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: 牛肉について | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。