カテゴリーアーカイブ: 松阪市

GWのイベント

GWのご予定はお決まりでしょうか。
松阪でも色々なイベントが催されるようです。

松阪農業公園ベルファームでは、10周年祭が開催されるそうです。
インターからも近いので、遠方からでも参加しやすいのではないでしょうか。

松阪牛フェスタ
びん長マグロの解体&即売
10歳児得々企画
など記念企画がたくさん予定されているそうです。
また、こどもの日には田植え体験や、いちご大福づくりなどの体験イベントもあるようですよ!

お問い合わせは、松阪農業公園ベルファーム 0598-63-0050まで。

たくさん遊んだあとは、是非まるよしにもお立ち寄りください!
一日出歩いた日は、お母さんもお疲れです。
外食できたら、きっと嬉しいと思います。

家族で囲むおすすめは・・・

陶楽焼 4人前

陶楽焼 4人前

陶楽焼です!
三重の万古焼きの陶板の上で焼くお肉やお野菜は、遠赤外線効果でふっくら仕上がります。
野菜嫌いのお子さんも、野菜をしっかり食べると評判です!

他にもいろいろメニューがございますので、ご覧下さい。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: メニュー, 国産黒毛和牛, 松阪市, 松阪牛(松坂牛) | タグ: , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

お土産処に新商品が入荷しました!

三重の名産品を集めたお土産処に新しい商品が入荷しました!

伊勢お白石持しみチョコあられ 432円。

お白石持 しみチョコあられ

お白石持 しみチョコあられ

試食もご用意しておりますので、お立ち寄りの際ぜひお試しください。

伊勢市無形民俗文化財
お白石持行事とは・・・
一連の遷宮諸行事のひとつで、新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を奉献する民俗行事です。
宮川より拾い集めた「お白石」を奉曳車・木そりに乗せ、沿道や川を練り進みます。
神域に入ってからは、一人ひとりが白布に「お白石」を包み、真新しい御正殿の近くまで進み、持参した「お白石」を奉献します。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: 伊勢志摩, 商品情報, 松阪市 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

まるよしの桜が満開になりました!

まるよしの桜も見頃を迎えました。
ついこの間咲きはじめたばかりだったのに、一気に咲いたので、慌ててカメラを持って走りました。

まるよしの桜 1

まるよしの桜 1

まるよしの桜 2

まるよしの桜 2

まるよしの桜 3

まるよしの桜 3

見頃は今週いっぱいというところでしょうか。
事務所の窓から見える桜は、とっても癒しになりますので少しでも長く咲いてほしいと願います。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, 企業情報, 松阪市 | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

3000円台で食べられる松阪牛メニュー

今日は3連休の初日とあって、たくさんのお客様にご来店いただいております。

駐車場を覗くと、県外ナンバーのお車がいっぱい!

皆さん、どこに向かわれるのでしょうか。

どちらにしても、当店にお立ち寄りいだだきまして大変光栄でございます。

 

本日はすき焼きをお召し上がりいただいた方が多かったようです。

松阪に来たら松阪牛!と奮発されたのではないでしょうか。

松阪牛を高嶺の花にせず・・・リーズナブルに・・・

とはいっても、やはり松阪牛、簡単に手が出るものではありません。

 

当店では、3,000円台から松阪牛をお召し上がりいただけるメニューがございますのでご紹介させていただきますね。

陶楽焼 1人前

陶楽焼 1人前

 

  *****陶楽焼 お肉の量120g*******

三重県の万古焼の陶板を利用した当店のオリジナルメニューです。

陶板の遠赤外線の効果により、お肉、野菜をふっくら焼き、当店自慢の自家製タレでお召しあがりいただきます。

松阪牛 3300円(4月1日より3390円)

※国産黒毛和牛もご用意しております。

まるよし鍋 1人前

まるよし鍋 1人前

 

********まるよし鍋 お肉の量110g**********

松阪牛のモモ・バラ肉を使い、味付けをすき焼き風味に仕上げた牛鍋です。

すき焼きと同様、卵をつけてお召し上がりいただきます。

松阪牛 3200円(4月1日より3290円)

※国産黒毛和牛もご用意しております。

松阪にお立ち寄りの際は、是非ご来店くださいませ。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: メニュー, 伊勢志摩, 松阪市, 松阪牛(松坂牛) | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

松阪で牛肉をおいしく食べる!“うまい店ガイド”に掲載いただきました。

牛肉の本当のおいしさを知っている松阪だから

すき焼き、焼肉、ステーキ、ホルモン、牛にぎり寿司、お土産etc

松阪で牛肉をおいしく食べる! うまい店ガイド(松阪市観光協会発行)に掲載いただきました。

松阪で牛肉を食べる!うまい店ガイド

松阪で牛肉を食べる!うまい店ガイド

 

松阪市内のビジネスホテル、伊勢志摩地区の宿泊施設、関西や中部、首都圏の旅行会社で手に入るようです。

まるよしは、ステーキのページで紹介いただいています。

 

 


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: メディア情報, 企業情報, 伊勢志摩, 店舗情報, 松阪市, 松阪牛(松坂牛), 牛肉について | タグ: , , , , , | コメントは受け付けていません。

宣長まつり2014

宣長まつり2014

宣長まつり2014

 

今年も、国学者「本居宣長」を讃えるイベント。
松坂城址をメイン会場として宣長にちなんだ様々な趣向を凝らした催しが開催されます。

 

4/5(土)

◆石見神楽(古事記の世界を今に受け継ぐ伝統芸能「石見神楽」を上演。

【会 場】クラギ文化ホール (松坂市民文化会館)

【時 間】開場13:00 開演14:00~16:00

【定 員】1300名(先着順)

【入場料】無料

 

4/6(日)

◆石見神楽上演

【会 場】松坂城跡(松阪公園)

【上 演】10:00~

【入場料】無料

 

本居宣長記念館

◆本居宣長記念館 宣長ウォーク~鈴を探して~

◆宣長うまいもん市&三重ぐるめ市

処「桜松閣」宣長茶屋

 

他にも、

◆クィーン松阪表彰

◆踊りイベント

・松阪しょんがい音頭と踊り

・松阪しょんがいソーラン

・松阪鈴おどり

◆商店街連合会主催イベント

・松阪てつどうかんプレオープン

・四方の桜めぐりキーワードラリー

◆本居宣長ノ宮祭典(場所:本居宣長ノ宮)

 

など、色々な催しが繰り広げられるようです。

ご家族でお出かけされてはいかがでしょうか。

帰りにまるよしにもお立ち寄りください。

 

 


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: イベント, 松阪市 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

松阪地域みっちゃく情報誌「ふぁみんぐ」

松阪地域みっちゃく情報誌「ふぁみんぐ」10月号に掲載いただきました!

ソフトドリンクご人数様分のソフトドリンクサービスチケットがついておりますので、是非ご利用ください!
松阪地域の方限定のフリーペーパーになりすので、手に入らない地区の皆さまごめんなさい!

9月に店内もリニューアルし、お土産コーナーも充実してまいりました。
是非 新しい松阪まるよしにお越しください。

ふぁみんぐ10月号


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: メディア情報, 松阪市 | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

松阪市の下水道マンホール

本日は松阪市の下水道マンホールをご紹介します。
皆様はご自身がお住まいの地域のマンホールデザインをご存知ですか?


松阪市では鈴の柄が採用されています。
松阪に生まれ35年の歳月をかけて古事記伝を完成させた本居宣長の栄誉を後世に残すため、宣長の愛用した鈴が採用されています。

お隣にある伊勢市では、江戸時代に一般化した伊勢神宮の「おかげまいり」の様子や「夫婦岩の日の出」のデザインがあります。

間もなく伊勢神宮式年遷宮ですので、三重県にお越しになられる方も多いかと思います。もしよろしければ、足元を注意してご覧になってみてください。
マンホールの柄に地域性が出ているのは、素敵ではないですか?


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, 松阪市 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

松阪牛(松坂牛)の故郷・松阪市の特産品松阪木綿のランチョンマットを松阪牛ビーフステーキ・ショーウィンドーへ

松阪牛(松坂牛)の老舗専門店 松阪まるよし のレストラン・メニューショーウィンドーに、地元松阪市の特産品松阪(松坂)木綿の手織りランチョンマットを敷かせていただきました。

松阪牛の故郷・松阪市の手織り松坂木綿ランチョンマット 松阪まるよし

松阪牛の故郷・松阪市の手織り松坂木綿ランチョンマット 松阪まるよし

丈夫で着心地の良く、江戸の木綿市場の6割をしめていた松坂木綿。松阪市民の皆さんの地道な活動により、現代に復興しました。昔ながらの着物・反物はもとより、ワンピース、名刺入れ、テーブルクロス、ランチョンマットなど、松阪女性の手織りにより、藍色の縞柄模様は松阪牛肉とともに松阪を訪れる人々を楽しませています。

さて、その松阪(松阪)木綿のランチョンマットは、松阪牛の松阪まるよしらしく、看板メニューのひとつ松阪牛肉ビフテキ(ビーフステーキ)のウィンドーに飾らせていただきました。

松阪牛(松坂牛)ビフテキ(ビーフステーキ)のショーウィンドーに飾られた織り松坂木綿ランチョンマット 松阪まるよし

松阪牛(松坂牛)ビフテキ(ビーフステーキ)のショーウィンドーに飾られた織り松坂木綿ランチョンマット 松阪まるよし

まるよしのビーフステーキは、最高級松阪牛霜降りサーロインの松阪牛極上ステーキをはじめ、厳選黒毛和牛ながらお手頃価格のBテキまで、ご用意させていただいています。

松阪牛老舗専門店の松阪まるよしの松阪牛極上ステーキ

松阪牛老舗専門店の松阪まるよしの松阪牛極上ステーキ

松阪牛ビーフステーキ・厳選黒毛和牛ビーフステーキ 松阪牛(松坂牛)の老舗専門店 松阪まるよし レストランメニュー_compressed

松阪牛ビーフステーキ・厳選黒毛和牛ビーフステーキ 松阪牛(松坂牛)の老舗専門店 松阪まるよし レストランメニュー


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: メニュー, 商品情報, 国産黒毛和牛, 店舗情報, 松阪市, 松阪牛(松坂牛) | タグ: , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

松阪牛の故郷・松阪の偉人伝:本居宣長

松阪牛の故郷である松阪は、歴史と伝統のある文化の香る城下町でもあります。
その松阪の偉人の一人である本居宣長(地元松阪では、親しみをこめて”宣長さん”と呼んでいます)を紹介させていただきます。
御城番屋敷

伝統ある松阪の御城番屋敷

宣長さんは、生業としてお医者さんをしながら日本の神話の書であり歴史書でもある『古事記』を研究し、その解読書『古事記伝』を35年間かけて完成させました。
今年は、宣長さんが松阪の新上屋で、生涯の師と仰ぐ当時の大学者である賀茂真淵 翁と出会った歴史的邂逅から250年の年です。
その松阪の一夜と呼ばれる出会いから宣長さんは本格的に古事記の研究を始めるのです。
松阪牛の故郷・松阪市の本居宣長ノ宮

松阪牛の故郷・松阪市の本居宣長ノ宮

そして今年は、お伊勢さん(伊勢神宮)の御遷宮の年でもあります。
神々が楽しく大らかに大活躍する古事記を解読して現代人にも読めるようにした宣長さんの町、そして美味しい松阪牛の町、松阪にも参宮のお帰りにお寄りくださいませ。
松阪牛専門店の松阪まるよし

松阪牛老舗専門店・松阪まるよし

松阪牛(松坂牛)専門の老舗精肉店と直営レストランは、本店、松ヶ島店、ネット店ともに社員一同真心でお待ち申し上げております。
松阪牛老舗専門店の松阪まるよしの松阪牛極上ステーキ

松阪牛専門店・松阪まるよしの松阪牛極上ステーキ


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: 店舗情報, 松阪市, 松阪牛(松坂牛) | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。