第64回松阪肉牛共進会 松阪牛まつりが開催されました。
10月に行われた予選会を通過した優秀な松阪牛50頭が集まり、競りが行われました。
まるよしでも、2頭の牛を落札いたしました。
第64回松阪肉牛共進会 松阪牛まつりが開催されました。
10月に行われた予選会を通過した優秀な松阪牛50頭が集まり、競りが行われました。
まるよしでも、2頭の牛を落札いたしました。
11月3日は商都まつさかの礎を築いた蒲生氏郷公を偲んで開催する氏郷まつりでした。
松阪城跡及び中心市街地で開催される氏郷まつりは、昭和37年に始まり、松阪の開府の祖である蒲生氏郷公をたたえて盛大に行われるまつりで、氏郷公率いる武者行列を目玉に、様々な催しが毎年繰り広げられています。 今年でもう52回目を迎えています。
武者行列はもちろんですが、市長によるお菓子まきは子供たちで賑わい、とても盛り上がりました。
お天気はあいにくの曇り空でしたが、松阪の町は多くの人で賑わいました。
武者行列の参加者も募集していますので、来年は武者行列に参加し、一緒にまつりを盛り上げるのも楽しそうですね。
松阪牛レザーをご存知でしょうか。
松阪牛のレザーは、低温で溶ける不飽和脂肪酸という油分を多量に含んでいるので
使うほどに光沢と艶が生まれてきます。
そんな松阪牛レザーを使用し、シンプルなデザインのSATOLIがお土産コーナーに登場いたしました。
商品ひとつひとつに、松阪牛の証である素材証明書をお付けしております。
お食事の際、是非お土産コーナーにもお立ち寄りいただき、松阪レザーの風合いをご覧下さいませ。
本日9月17日放送のラジオ大阪 『笑福亭銀瓶の銀ぎんワイド』
「和田アナウンサー・わたしのおすすめ」コーナーで松阪まるよしが紹介されました。
先日アナウンサーの和田様が松阪まるよしですき焼きをお召し上がりになり、気に入っていただけたとのことで、当店をご紹介いただくことになりました!
ラジオの生放送ということで、ドキドキの取材となりましたが、無事放送を終えることができました。
残念ながら松阪市では生放送を聞くことができませんでしたが、大阪の皆様にはお届けできたのではないでしょうか?
今週末も3連休です。
美味しいすき焼きを食べにぜひ松阪まるよしまでお越しください!
本日の改装工事の進捗状況をお知らせします。
1階レストランスペースに続き、精肉売場の改装工事が一段落しました。
レストランも前回お伝えした時より工事が進みました。
入口部分の工事のため、入口がわかりにくく狭くなっておりますが、
レストラン及び精肉店とも通常営業しておりますので、
ぜひお越しになってください。
明日からの三連休ご予定はお決まりでしょうか?
よろしければ、松阪まるよしで松阪牛ランチやディナーはいかがですか?
従業員一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
伊勢方面からも、津方面からも松阪市街に入ると、
松阪まるよし ビフテキ の巨大な看板が目に飛び込んできます。
”ビ・フ・テ・キ” とは?
松阪まるよしの看板レストランメニュー松阪牛ビーフステーキ のことです。
”ビ・フ・テ・キ”・・・石原裕次郎世代の方にはノスタルジックな響きかと思います・・・・
いまでも、松阪の裕次郎世代の親父さんたちは、ビーフステーキのことを、”ビ・フ・テ・キ”と呼びます。肉は勿論、松阪牛。
「テキ食べにいこか?ビフテキ!」とお昼に粋に松阪牛ビーフステーキ・ランチです。
ここ、松阪市の粋な旦那衆にとっては、”ビ・フ・テ・キ = 松阪牛ビーフステーキ”のことなのです。
伊勢神宮参拝のランチには、粋に松阪まるよしの、粋な「ビ・フ・テ・キ」松阪牛ランチは如何でしょうか?
松阪牛(松坂牛)の老舗専門店 松阪まるよし のレストラン・メニューショーウィンドーに、地元松阪市の特産品松阪(松坂)木綿の手織りランチョンマットを敷かせていただきました。
丈夫で着心地の良く、江戸の木綿市場の6割をしめていた松坂木綿。松阪市民の皆さんの地道な活動により、現代に復興しました。昔ながらの着物・反物はもとより、ワンピース、名刺入れ、テーブルクロス、ランチョンマットなど、松阪女性の手織りにより、藍色の縞柄模様は松阪牛肉とともに松阪を訪れる人々を楽しませています。
さて、その松阪(松阪)木綿のランチョンマットは、松阪牛の松阪まるよしらしく、看板メニューのひとつ松阪牛肉ビフテキ(ビーフステーキ)のウィンドーに飾らせていただきました。
まるよしのビーフステーキは、最高級松阪牛霜降りサーロインの松阪牛極上ステーキをはじめ、厳選黒毛和牛ながらお手頃価格のBテキまで、ご用意させていただいています。
松阪肉牛共進会という言葉を聞かれた事はありますか?
「松阪牛の中の松阪牛」を決める、年に一度の大イベントです。
前回は2012年11月25日(日)に開催されました。
今回はこの松阪牛共進会で被られる帽子を紹介したいと思います。
色は4色あり、立場によって色が異なります。
1.買参者・・・・・青色
2.生産者・・・・・緑色
3.運営委員・・・黒色
4.審査員・・・・・水色
H.I.S.地球旅市場 日本全国の銘産品 全国旅市場にて松阪まるよしの伊勢神宮奉納商品を紹介いただきました。
伊勢神宮奉納商品とは、平成24年10月13日に伊勢神宮(外宮)へ奉納させていただいた松阪牛と同等の商品です。
こちらの商品には、伊勢神宮奉納させていただいた松阪牛と同等であることを証明する松阪まるよし独自の証明書付きです。
■伊勢神宮奉納 松阪牛木箱入りギフト(ロース) 600g 11300円
■伊勢神宮奉納 松阪牛木箱入りギフト(肩・モモ・バラ) 600g 7700円
すき焼き、しゃぶしゃぶなど色々な用途にご利用いただけますので、
ご家族が集まる時などにいかがでしょうか?
贈答にも喜ばれています。
詳しくはこちら→