こんにちは(^^)
まるよしです。
今月も松阪市の地域密着情報誌の ふぁみんぐ にまるよしレストランが掲載されました♪
暑さに打ち勝つ!スタミナグルメのコーナーで松阪牛陶楽焼をご紹介いただいています。
霜降りが少ないので、女性の方や、脂がちょっと苦手・・という方でもお楽しみ頂ける逸品!
遠赤外線効果でお肉も野菜もふっくら♪
まるよし自家製のタレでご堪能下さい。
・・ここでお知らせですが!
こんにちは(^^)
まるよしです。
今月も松阪市の地域密着情報誌の ふぁみんぐ にまるよしレストランが掲載されました♪
暑さに打ち勝つ!スタミナグルメのコーナーで松阪牛陶楽焼をご紹介いただいています。
霜降りが少ないので、女性の方や、脂がちょっと苦手・・という方でもお楽しみ頂ける逸品!
遠赤外線効果でお肉も野菜もふっくら♪
まるよし自家製のタレでご堪能下さい。
・・ここでお知らせですが!
先日、得する人損する人 という番組で、牛脂を使ってお肉を美味しくする!という内容が放送されたそうで、まるよしのホームページに訪れてくださる方も一気に増えました。
おかげ様で、牛脂をお買い求め頂く方もたくさんいらっしゃって、ありがとうございます!!
まるよしの松阪牛牛脂は、大変手間のかかった商品となっており、多くは生産できない、知る人ぞ知る、リピーター多し!な商品なのです。
一度使って頂いたらわかると思うのですが、とってもまろやかで、何か変なものが入っているの??と思うほどです。
でも、ご安心ください。松阪牛の牛脂以外は何も入っておりません。
他に入っているものがあるとしたら、手間と愛情です(*≧v≦*)
ご使用方法は、サラダ油感覚で色々な料理にお使いいただけます。
野菜炒めなどに加えていただきますと、より良さがわかっていただけます。
また、ハンバーグなどに入れていただくのもオススメです。
他にも美味しい利用法があったら是非教えてください♪
ふぁみんぐ7月号 ビール にピッタリ!夏グルメ特集のページにご紹介いただきました。
夏と言えば ビール ! ビール と言えば肉!!!
松阪牛ステーキ 5,832円をご紹介させていただいています♪
女性に嬉しい100gサイズ、サラダ、ライス、スープも付いたお値段です♪
お伊勢参りの際は必ず立ち寄ります!という有難いリピーター様も多くいらっしゃる、看板メニューの松阪牛ステーキです。
是非地元の方にもお召し上がりいただきたいです♪
ビール に目茶苦茶合いますよ♪
その他にも、松阪市で有名なエスカルゴ牧場の特集が組まれています。
夏まつり、花火ガイドなど、情報満載!
まるよしでは、人数分のドリンクが無料になるクーポンが付いていますので是非ご利用くださいね♪
日常のひとときに使いたい 贈り物 ガイド
伊勢志摩サミット開催記念 待望の三重版!「三重のおいしい手みやげ」が発売されました。
まるよしも、牛脂をご紹介頂いております。
一口に牛脂と言いますが、まるよしの牛脂はとても手間のかかった一品です。
牛脂のよい部分だけを使い、一度加熱してなめらかにしております。
真空パックに入っておりますので、そのままお使いいただいても、ビンに移していただいても構いません。
こんな風にハンバーグに入れてみたり、野菜炒めに入れてお楽しみください。
食を楽しみたい人のためのWebマガジン メシ通さんでも面白い記事が紹介されています。
私も家で実験してみたいと思います♪
そんな 贈り物 にもお土産にもぴったりな牛脂の購入ページはこちらから。
日常のひとときに使いたい 贈り物 ガイド「三重のおいしい手みやげ」には、他にも三重のおすすめ商品がいっぱい!
見かけたら是非手に取ってご覧くださいね♪
こんにちは(^^)
まるよしです。
6月10日に発売されました雑誌「 一個人 7月号」
伊勢参りのもう一つの愉しみというコーナーで松阪まるよし鎌田店が紹介されました。
ぜひチェックして見てください。
さて
今回、雑誌「 一個人 」で紹介されましたまるよしレストラン。
時々お客様よりお電話でこんなお問い合わせを頂きます。
そちらでお食事を考えているのですが、お値段はどのぐらいなのでしょうか?
そこで今日は一部メニューのお値段をご紹介致します(^^)
(2016年6月15日現在のお値段です)
●ステーキ
松阪牛のステーキなら5832~13500円(全3メニュー)
黒毛和牛のステーキなら3672~9504円(全6メニュー)
●すき焼き
松阪牛のすき焼きなら7344円・10638円(全2メニュー)
黒毛和牛のすき焼きなら5940円・8424円(全2メニュー)
●しゃぶしゃぶ
松阪牛のしゃぶしゃぶなら6048円・6480円(全2メニュー)
黒毛和牛のしゃぶしゃぶなら4320円・5346円(全2メニュー)
●あみ焼き
松阪牛のあみ焼きなら12420円
黒毛和牛のあみ焼きなら8424円
●陶楽焼
松阪牛の陶楽焼なら4104円・6480円(全2メニュー)
黒毛和牛の陶楽焼なら3186円・5346円(全2メニュー)
●鍋メニュー
松阪牛の鍋メニューなら4104円
黒毛和牛の鍋メニューなら1188円・3186円(全2メニュー)
その他1000~2000円程度のリーズナブルなメニューもございます。
(松阪牛ローストビーフ・松阪牛カレーライス・牛肉いため他)
松阪牛の料理は高い!というイメージがあるかと思いますが、まるよしレストランにはメニューの価格に幅があるので、お客様のご予算に合わせてお食事をお楽しみ頂けます。
ぜひお越し下さい(^^)♪
人気の焼肉店から熟成肉、銘柄肉、豚、牛、ジビエまで、今話題の”美味しい”が満載
あゝ、幸せの肉三昧♪
表紙も素敵です。
おいしい肉の本 というだけあって、肉、肉、肉。
おいしそうで、ついつい見入ってしまいます。
まるよしは、①肉派を満足させる厳選20店 ②ブランド牛名店案内 ③読者プレゼント の3ページに掲載いただいております。
肉好きにはたまらない一冊です。
是非手にとってご覧くださいね♪
こんにちは(^^)
まるよしです。
昨日6/7発売の月刊 saita7月号 の
ネットで買えるおトクで美味しいものListのコーナーで松阪牛しぐれ煮をご紹介頂きました♪
松阪牛しぐれ煮はまるよし自慢の逸品!
ご飯のお供にぴったりの佃煮です。
松阪牛しぐれ煮のご購入はまるよし店舗のお土産コーナーやまるよし通販サイトでどうぞ(^^)♪
雑誌 saita7月号 もぜひチェックして見てください!
ふぁみんぐ6月号 に掲載いただきました。
まるよしは、コレがお店のベスト3という特集に掲載いただきました。
こちらでは、数量限定の松阪牛ステーキ丼をご紹介させて頂いています。
まだまだスタートしたばかりの、この限定メニュー。
ホームページやブログを見てくださって、多くの方にご来店いただいておりますが、多くのご提供ができないためせっかくお越しいただいてもお召し上がりいただけないという声を多く頂いております。
現在提供するを少し増やし、夕方にも追加でご提供させていただいております。
また、焼き加減等についても、多くのご意見を頂戴しておりますので、色々と改善に努めております。
お客様のお声は大変ありがたいです。
お部屋、またはテーブルの引き出しにアンケートハガキがございますので、直接言いにくいことなどもハガキに書いて投函頂けますと嬉しいです。(1通1通ちゃんと拝見し、ご意見・ご要望を皆で共有しております。)
ふぁみんぐ6月号 に、子育てみっちゃく“ママ友ひろば”という情報交流コーナーがあるのですが、子育てに悩むお母様のQ&Aに「ウンウン」とうなずいて拝見しております。
お子さま連れですと、なかなかゆっくり外食もできません。お子様連れOKというお店も減ってきているのかもしれません。
まるよしのスタッフは、子育て大先輩!という者も多くおりますので、お子さま連れ大歓迎です。
お席が空いておりましたら、お座敷にご案内もさせていただいております。
私はレストランにいることはほとんどないのですが、お子さま連れのお客様からのアンケートハガキをまとめる際、スタッフがお子さまを歓迎している様子が見れてとれます。
残念ながら、お子さまランチは試行錯誤しすぎてまだご提供に至らないのですが、お子さまに安心してご提供できる商品を検討中でございますので、今はハンバーグやエビフライでお許しください。
◆知っていますか?電子レンジでチンするだけで、ご自宅でレストランの味。そのまま松阪牛はこちら
三重のおいしい店や暮らしを紹介する雑誌 月刊 しんぷる の7月号にまるよしのお中元を紹介いただきました。
父の日はもちろんですが、そろそろ準備したいお中元。
夏のスタミナといえば、牛肉ですので、贈り物に大変喜ばれる商品です。
「毎年とても喜ばれるので、頑張ってまるよしさんのお肉を贈っています!」とおっしゃって頂くお客様もいらっしゃいます。
確かに、牛肉は嬉しいですよね♪
ビールともよく合いますし、
ステーキ、しゃぶしゃぶなど用途は色々。
きっと、思った以上に喜んでいただける贈り物です。
まるよしのオンラインショップはこちらから
しんぷる 7月号の特集はチキンです!
おいしそうなお店がたくさん紹介されていますよ♪
是非手にとってご覧くださいね。
The Japan Times の松阪牛の特集にご紹介いただきました。
TimeOut/Where’s the beef? のページに松阪牛を大きく取り上げていただいております。
そして記者の方が、まるよしでお食事をされた様子の写真と共に、代表 鴻原 のインタビューもご紹介頂いております。
こちらは、G-7伊勢志摩サミット向けに海外からの報道関係者様等に向けて、広く配布されたと伺っており、お恥ずかしながら英語はわからないのですが、大変有難く、翻訳サイトを通じてゆっくり拝見したいと思います。
Japan Times はなかなか見る機会がない新聞ですが、こうやって掲載いただき、三重県が、松阪牛が広く認知されるきっかけになれば嬉しいですね♪
取材に協力された店舗の皆さま、関係者のみなさま、お疲れ様でした♪