カテゴリーアーカイブ: イベント

2013年4月分 松阪牛プレゼント当選者様を更新しました!


松阪まるよしでは毎月10名様に抽選で松阪牛をプレゼントしています。

2013年4月分当選者様は

●松阪牛プレゼント 2名様(順不同)
K.N.さま(滋賀県) K.K.さま(三重県)

●松阪牛しぐれ煮プレゼント 8名様(順不同)
K.S.さま(大阪府) M.N.さま(京都府)
A.Y.さま(愛媛県) T.Y.さま(広島県)
A.K.さま(兵庫県) C.A.さま(大阪府)
H.K.さま(富山県) H.N.さま(熊本県)

■アンケート 
■ブログ
■レビュー
■メルマガ購読
のどれか一つでもお寄せ下さった方が抽選の対象です。

皆様のご応募お待ちしております!

※月末に応募を締め切り、翌月中旬に抽選を行いまるよしホームページで発表致します。プレゼントは発表後順次発送いたします。
詳しくはこちら→


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, イベント, 松阪牛(松坂牛) | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

宣長まつり


先日お伝えした松坂城跡(松阪公園)をメイン会場として、松阪市産業振興センター、カリヨンプラザで、4月7日(日)宣長まつりがあります。
松阪が輩出した偉大な国学者 本居宣長を讃え行われるおまつりです。
当日は、本居宣長記念館、歴史民俗資料館、松阪商人の館が無料公開されますので、お時間のある方はぜひ訪れてみてください!
週末は春の嵐になる予報ですが、桜が残ってくれるといいですね。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: イベント, 松阪市 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

松坂城跡(松阪公園)の桜


今日は、松阪まるよし鎌田本店から一番近いお花見スポットである「松坂城跡」を紹介します。
徒歩では約15分、お車なら5分もかかりません。駐車場は無料駐車場が市民病院の向かいにあります。

ソメイヨシノ、山桜あわせて約300本もの桜が石垣をピンクの花で埋めつくします。今がちょうど満開!見ごろをむかえています。

松坂城跡からは桜を楽しむだけでなく、御城番屋敷など松阪の街並みが見渡せますので、観光にもおススメの場所です。

また 3月下旬~4月上旬(開花にあわせて)には桜のライトアップもされており、 19:00~21:00に夜桜も楽しめます。

お昼でも夜でも楽しめる松坂城跡(松阪公園)の桜。一度訪れてみてください。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: イベント, 松阪市 | タグ: , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

桜開花情報

週末、松阪界隈の桜を撮影してきました。
今年は桜の開花が例年より早いとよく耳にしましたが、
松阪界隈の様子を写真で紹介します。

①雲出川(津市)の桜並木
満開までもう少しでしょうか。
土曜日は暖かかっため、お花見をしているご家族がたくさんおられました。

②君ヶ野ダム
まだ咲き始めですね。
2013年4月7日(日)には君ケ野ダム公園桜まつり が開催されます。
約1500本の桜が湖面に映る姿は他では見られない美しさです。
桜まつりには満開になるといいですね~

③松阪 東公園
公園を囲むようにたくさんの桜が咲いています。
こちらはほぼ満開でした。
夕陽を浴びると桜の表情も変わります。

④松阪市 鈴の森公園
広い公園の中に遊び場や噴水があり、お子様連れに大人気です。
桜は見ごろをむかえています。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, イベント | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

ハンカチ落とし

ハンカチ落としと言えば・・・幼い頃輪になってハンカチを友達の後ろに落とすゲーム!ではなく、今回は厄落としの方法の一つとして挙げられるハンカチ落としをご紹介します。

神社やお寺にお参りに行ったとき、自分の身の回りのもの(ハンカチや指輪など)を自分の分身としてわざと落としてくることで、厄を落とすことができる(後を振り返ったり、人に気づかれてはいけない)という言い伝えがあります。

しかしながら、厄落としで有名な松阪市の岡寺山継松寺では『ハンカチを落として帰るのは古くからの風習ではありません。多くはゴミとして廃棄します』といった内容の張り紙がありました。

昔の言い伝え通りハンカチを落として厄を落としてしまいたいものですが、お寺さんに迷惑をかけてしまうのでは如何なものかと考えさせられます。
ハンカチ落とし用の入れ物をご用意いただく神社やお寺もあるようですので、そういう場所へ落としてくるのはいいかもしれませんね。

みなさまは、厄除けの際にはハンカチ落としされましたか??

本日より3日間(3月4日~6日) 岡寺山 継松寺で初午大祭が行われています。
松阪駅から西北500m(徒歩5分)にありますので、お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, イベント, 松阪市 | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

式年遷宮の日程が決まりました!

20年に一度の大祭である伊勢神宮式年遷宮の日程が発表になりました。

内宮 10月2日(水) 午後8時より
外宮 10月5日(土) 午後8時より

今回は62回目の式年遷宮ですが、遷御の日程は天皇陛下が定めることになっており、両宮とも前回と同じ日程となったようです。

式年とは、「定められた年」という意味で遷宮とは神殿を作り替え神様(ご神体)を遷すこと。神社にとって最も重要な祭儀です。

第1回の式年遷宮が内宮で行われたのは、持統天皇4年(690)。 それから1300年にわたって続けられ、昭和48年に第60回、平成5年には第61回が行われました。
人が一生のうちに行けるのも数回ということになります。

ぜひ貴重な機会ですので、皆様もお伊勢参りにでかけてみてはいかがでしょうか。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, イベント, 伊勢志摩 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

初午大祭

初午大祭は三重県松阪市にある岡寺山継松寺で、毎年3月初めの午の日を中心に前後三日間に渡って行われます。
県内の仏教寺院の祭礼としては最大の初午大祭です。

今年は3月5日(火)が3月最初の午の日になるため、3月4日(月)~6日(水)の3日間がこの大祭に当たります。

厄落としのお寺として有名な岡寺山継松寺ですが、期間中は参道や境内には露店が並び、厄年の人のみならず大勢の参拝客で賑わいを見せます。参拝者のお土産には
【厄をはじきさる】という意味の「猿はじき(左)」や「ねじりおこし」が人気で、人々はこれを買い求めて一年の無事を祈ります。

松阪まるよし鎌田本店は毎週水曜日にお休みをいただいていますが、初午大祭の3月6日(水)は営業させていただきます。
岡寺山継松寺からは、徒歩10分でお越しいただけますので、ぜひお立ち寄りください。


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: イベント, 店舗情報, 松阪市 | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

角川マガジンズ出版の「関西 春ウォーカー」で当店の松阪牛が紹介されました!


角川マガジンズ出版の「関西 春ウォーカー」で当店の松阪牛が掲載されました。
掲載ありがとうございます。


ナント!!松阪まるよし「松阪牛すき焼き肉」600g木箱入り(1万円相当)を2名様に読者プレゼントです☆
松阪牛の深みのある上品な香りを味わえるチャンスです。関西ウォーカーを読んでぜひ応募してくださいね!

今回の関西ウォーカーは、季節ごとにおでかけ情報をまとめた「季節ウォーカー」の春バージョンです。
「春の日帰りドライブ」「らくらく観覧術付き!桜鑑賞ガイド」を大特集。ほかにも、この春登場する「グランフロント大阪」「アンパンマンこどもミュージアム」などを春ニュースも特集。ほか春のおすすめイベント、味覚狩り、BBQ、春の花カタログ、ハイキング&アスレチックなど、2~5月まで使える情報てんこ盛りのおでかけ本です!

今年の春のお出かけにぜひおすすめの一冊です☆


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: イベント, メディア情報, 店舗情報 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

Happy Valentine!!

昨日はバレンタインでしたね!
皆さまはチョコレートをあげられましたか?もしくはもらわれましたか?

まるよしの職場にもたくさんチョコレートが溢れていました。

2月15日バレンタインの翌日!!
話題になったのは、「バレンタインチョコの行方」

結婚された男性が職場でチョコレートもらってきた場合、
そのチョコレートはどうなるのか・・・

ある妻の意見
「義理チョコでももらえるのは嫌われていない証拠。うれしいので家族でいただく。」
「貰ってきた旦那が嬉しそうなので、やきもちを焼いてしまう。」
「お返しを考えないといけないので、もらってきて欲しくない。」
「全部捨てます!!」
などなど

皆様のご家庭ではどうですか?


※記事の内容(価格等)は公開日当時のものです。
カテゴリー: その他, イベント | タグ: , | コメントは受け付けていません。